【タイ ロングステイ】バンコクの日本語フリーペーパーまとめ
【タイ ロングステイ】バンコクの日本語フリーペーパーまとめ
数万人の日本人が住んでいるといわれるバンコク。現地発の様々な情報が入手できるフリーペーパーも多数発行されています。各誌の簡単な紙面の内容をご紹介しましょう。
■DACO(ダコ)
(月2回発行)
創刊10年以上の代表的なフリーペーパー。タイの生活情報から近隣国への旅行ガイドまで毎号の多彩な特集がウリ。タイ人スタッフによる記事も多い。
http://www.daco.co.th/
■Web(ウェブ)
(月2回発行)
こちらも10年選手、ページ数は少ないが全体的に上品な誌面づくり。最近はコンドミニアムのレンタル情報なども掲載されている。
http://www.namjai.cc/_t17
■Wise(ワイズ)
(毎週発行)
タイのみならず日本の芸能、スポーツニュースについても広く掲載。バンコク市内の日本料理店の広告も充実。
http://www.wisebk.com/
■Bangkok madam(バンコク マダム)
(月1回発行)
駐在員の奥さんを主なターゲットにした女性向けの内容。エステ、ショッピング関連の情報が多い。
http://www.bangkokmadam.net/
■WOM
(ウォム)(月1回発行)
こちらも女性読者をターゲットにした内容だが、定番のカフェやレストランの特集にはこだわりが感じられる。ファッション性を意識した誌面が特徴。
www.wom-bangkok.com/
■CITY FINDER(シティ ファインダー)
(月1回発行)
レストランやスパ関連の情報中心。観光客にも役立つ内容
www.bkcityfind.com/
■ばんこくguide(バンコク ガイド)
(月1回発行)
スカイトレイン構内にも置かれており、タイの土産案内やグルメ情報が多く、観光客向け。
■タイ自由ランド(タイ自由ランド)
(月2回発行)
こちらはタイ在住、特に男性読者によく読まれている。創刊以来300号を越える老舗の情報誌。
www.jiyuland.com/
上記以外にもnewsclip(ニュース クリップ)(タイ関連を中心にしたニュースダイジェスト)やパーゴルフ、U-MACHINE(ユー マシーン), Info Biz THAILAND(インフォ ビズ タイランド)などの専門誌も発行されています。入手はバンコク都内の紀伊国屋書店や東京堂書店など日本語書店、フジスーパーなど日系スーパー、バンコク各地にある個人経営の日本食レストラン、東京メガネなど日系メガネ店、アジアンハーブアソシエーションなど日系スパ、HIS(エイチ アイ エス)など日系旅行代理店、日本人会(スカイトレインのチョンノンシー駅下車 サトーンタニビル1F)などで。
日本人が生活している世界の大都市はたくさんありますが、これだけのフリーペーパーがあるのはバンコクが日本人にとって住みよい街の一つであることを感じさせる例のひとつですね。
プロンポンの東京堂書店
プロンポンの日本人向けスーパー、フジスーパー
—————————————————————————————————
|HOME| | 初心者ガイド| | ニュース| | コラム| | 購入の流れ| | 生活情報| |