日本人に人気のプラカノン&トンロー スカイトレイン駅から500メートル圏のお値打ち2物件
今回は古くから在タイ日本人には馴染みのあるトンロー、最近注目されているプラカノンエリアの2プロジェクトをご紹介しましょう。いずれもBTS駅から徒歩圏内、生活の便も極めて良好なロケーションです。
素晴らしい眺望ですが、こちらはスクムビット ソイ71に面する THE BLOOM という築8年ほどの高層コンドミニアムの屋上風景。
こちらの部屋は59平米の2ベッドルームですが、23階という高層フロアなので室内からの眺めも良し。家具もフル装備で家賃は2万5000バーツ、購入の場合には平米単価で9万バーツ以下といずれもリーズナブルな設定です。プラカノンは下町情緒が強かったエリアですが、現在は駅前にショッピングモールもオープン。ローカルな雰囲気を残しつつ、外国人にも生活しやすい人気ロケーションに変貌を遂げました。
参考記事
さらば下町? 変わりゆくプラカノン
(2011年8月)
10年は一昔~下町からいよいよ都心へ仲間入り、プラカノンの駅近大型コンドミニアム2件
(2016年3月)
近隣には昔ながらの市場や屋台街も健在ですので、タイ情緒に浸ることも出来ます。都心エリアにも近く、生活費が割安であることも見逃せません。
続いては日本人御用達の街、トンローの FIFTY FIFTH TOWER。トンロー駅からも程近い距離にあり、BTSの車中からも特徴のある赤い屋根がよく目立ちます。
クラシカルコンドの常で小面積の部屋は無く、150平米以上の3ベッドルームがメインです。築25年が経過しており、部屋のコンディションは様々。リノベーションを行っていてセンス良くまとめられたユニットを狙いましょう。家賃は5万バーツ前後~と広さの割にはかなり安く、また特質すべきはペットフレンドリーであること。駅近ロケーションでは希少な存在と言えます。
共有施設も余裕の造りで、シニア世代のロングステイにも向いています。勿論周辺には日本料理屋をはじめ各国料理レストラン、スーパーマーケットなどが揃っており、生活環境としては申し分ありません。
現在は購入/賃貸ともかなり好条件の提示が多いのですが、更なる交渉の余地も充分にありそうです。コロナ禍転じて福となす、ということでベストの生活空間を手に入れましょう!
*文中の数字、仕様等は変更になる可能性があります。
関連記事
◎ 日本人には、バンコクのどのエリアが一番住みやすいのか? 答えはずばり、プロンポン&トンローのワンツーフィニッシュ
◎ 遂に始まったバンコクのコンドミニアム大バーゲン、数百万円~1000万円超の割引は当たり前~でもよく調べましょう、買う前に。
◎ STAY HOME から STAY AWAY~駐在員減少/海外ノマド終焉/タイ人は郊外へ引っ越し?~コロナ後のタイ不動産をセグメント別に俯瞰する