バンコク 楽々移動術
バンコク 楽々移動術
バンコクといえばすぐさま渋滞のイメージが思い浮かびますが、実際近年の渋滞の度合いはより一層激しくなるばかり。以前は非常に割高の感があった乗用車に低価格のモデルが次々と投入されてきたこともあり、若い世代に自家用車を持つ人が増えてきたことも一因でしょう。移動の際にはなるべくストレスを感じずにスムーズにいきたいのもの。ここでは(自家用車を持たない)ロングステイヤー向けの“知っていると便利なバンコク市内アクセス術”を幾つかご紹介しましょう。
一番抵抗なく利用できるのがスカイトレインと地下鉄ですが、路線が限られていることと最終が24時までという点が弱点。また最近では利用者が多くなっていることもあって、朝晩は一電車やり過ごさないと乗車できないほど込み合っていることもあります。
例えば夕方17時過ぎのスカイトレインの終点オンヌット駅(2011年4月現在)、電車から吐き出された人々は今度はホーム下のタクシー乗り場に長蛇の列を作ります。雨など振っていたら更に悲惨な状況に。このような時間帯にオンヌット以遠に行くのなら、一駅前のプラカノンで下車してタクシーを捕まえてしまったほうが得策です。
大雨が降っている時(スコール)のアソーク付近の様子
タクシーに乗ると「高速道路で行くか、一般道で行くか」と聞かれることがよくあります。このような場合は数十バーツ余計にかかりますが、迷わず高速使用にしたほうが賢明、料金差以上に時間の節約ができる場合が多いはずです。
バスに関しては頻繁に利用する人とほとんど乗らないという人に分かれるようですが、市内を隈なく網羅しているという点では圧倒的に優れているのは事実、行き先や曜日、時間帯によっては外国人にも便利な乗り物になり得ます。各路線については数字表記になっているので、“○番はサイアムパラゴン前を通る”“シーロム通りに行くのは△番と□番がある”程度の把握は難しくありません。日本語表記のあるバスマップもありますが残念ながら市内の中心部のみの表記になっていて、郊外に行く際などには不便です。そこで中~上級者にお薦めなのが以下のバスガイド、英語表記ですが郊外を含めバンコク市内の広域についてのバス路線が細かく地図付きで解説されていて重宝します。
BUS ROUTES & MAP (BANGOK GUIDE TECHNOLOGY) 50バーツ
市内の大手書店で入手可
関連情報
◎バンコク滞在 初心者のための QアンドA
◎バンコクのタクシーについて
◎大人気!タイマッサージとスパについて その2
—————————————————————————————————
|HOME| | 初心者ガイド| | ニュース| | コラム| | 購入の流れ| | 生活情報| |