昼はリーズナブルな中古コンド見学 夜はクラフトビールで乾杯~バンナー交差点を東へ西へ
バンコク市内で「交差点」という言葉で思い浮かぶのが、アソークやサトーンそれに今回取り上げるバンナー(BANGNA)といったところ。在タイの方であればイコール大渋滞のイメージにも繋がる。バンナー交差点周辺には現在アーナンダ社の大型物件が建築中だが、交差点の西側サンパウット通りを進むと高層大型の中古コンドミニアムBANGNA RESIDENCEがある。外壁を塗り直したので以前よりもモダンなイメージに。
![]() |
![]() |
1階には事務所やコンビニがあり、最近では洒落た雰囲気のレストランもオープンしている。
![]() |
![]() |
間取りは約62㎡の2ベッドルーム(2LDK)が主体。下記の画像は家具一式付のユニットだが、日本のマンションに雰囲気が似ており(各部屋により内装、室内家具等は異なる)、シニア世代の単身~夫婦でのロングステイにも向いている。また郊外の工業団地にもアクセスがしやすく、周辺に高層の建物が少ないので眺望の良い部屋も多い。
共有施設のスペースもゆったりとしており、この辺りは築古プロジェクトの良さだろう。
価格についてはユニットによってかなり差異が生じているが、見学した部屋については下記の通り。㎡単価で5万バーツ台と、近隣の新築物件と比して半額程度かそれ以下の水準であり、お得感がある。留意点としてはスカイトレインのバンナー駅およびウドムスック駅双方から、徒歩では10分以上かかることか。(また周辺には商店等が少ないので夜間は人通りが少なくなる)
交差点を東側(バンナートラッド通り)に3キロ程進むと、大型デパートのCENTRAL BAGNA とスーパーのBIGCが並ぶ賑やかな一画があるが(参考記事/スカイトレイン延伸ライン スポット紹介⑥ セントラルデパート バンナー店)、近年その裏手にレストランやカフェ、パブなどが次々にオープンし、ちょっとした人気スポットになってきている。、
![]() |
![]() |
以前からひなびた感じの野外レストランなどはぽつぽつあったのだが、複数の日本料理屋を含め、どの店舗も20~30代に人気が出そうな都会的なイメージだ。そのうちの1軒に入ってみると、店内はなかなかゴージャスな造りで、トンローやランスワンにあってもおかしくないレベル。
![]() |
![]() |
バンコクは今、クラフト(地)ビールのブームでこの店もそれをウリにしている。フードメニューも充実しており、味もなかなかのもの。バンコク中心部の繁華街でなく、バンナーで過ごす夜のひと時もまた、楽しいものだ。
関連情報
◎バンナー交差点にメガ・ショッピング施設THE BANGKOK MALL~THE GRAND METROPOLIS~ 2017年に誕生
◎注目のバンナーエリアのランドマークとなるか The Coast
◎2016年度最新版!暮らしているから伝えられる~スカイトレイン延伸ライン 各駅別の生活事情採点表 PART 2 ウドムスック・バンナー・ベーリン
—————————————————————————————————
|HOME| | 初心者ガイド| | ニュース| | コラム| | 購入の流れ| | 生活情報| |