タイのコンドミニアム 家具付きか家具無し どちらを選ぶ?
タイのコンドミニアムを購入する際の気になるポイントのひとつが室内の家具類。ベッドのベース部分やクローゼットの類になると図体もかなりのものになるので、物件(部屋)の選択時に併せて考慮しておきたい。
タイでは中古物件の場合は家具付きで売却に出されることが多い。(冷蔵庫、テレビ、洗濯機、電子レンジなどの電化製品類はオーナーによって持ち出す人と置いていく人が居る) 家具が比較的新しくまた購入者の趣味と合っている場合は特に問題は無いが、そうでない時には不要な備品については撤去作業も依頼してしまったほうが楽。近年は(仮に高額のものであっても)重厚感のあるタイプよりもモダンで軽い感覚の家具が好まれる傾向にあるので、購入後に賃貸物件として運営する際には留意したい。
新築コンドミニアムの場合は物件価格に家具類が含まれている場合とそうでないケースに分かれるが、仮に家具付きでの価格提示になっている物件で「家具は要らないのでその分の価格を下げて欲しい」というリクエストに応じてくれる場合もある。ただ購入後にレンタルマネージメント(テナントの募集や室内見学のアレンジ、賃貸契約、月々の管理などの業務を請け負うシステム)を業者に委託する場合は、業者指定の家具備品一式を揃えないとレンタル業務を受託しない~購入者各自が選んだ家具や電化製品が置かれたユニットではマネージメント不可、というケースもあるので要確認のこと。
チャトチャックウィ-クエンドマーケット隣接のJJモール
バンコク市内には大型の家具専門店も多く、デパートの店内にも大体家具売り場があるので購入そのものには不便は無い。配達にも応じてくれる。観光客にも有名なウィークエンドマーケットや隣接しているJJプラザやJJモールなどでは有名ブランド製品とは一味違ったオリジナル&中古家具も豊富にあるので、各ショップを覗いてみるのも面白い。
[MRTガムペーンペット駅近くの「家具通り」ギャラリー]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*JJプラザ/JJモール・・・地下鉄ガムペーンペット駅から徒歩15分ほど。スカイトレインのモーチット駅下車後、ウィ-クエンドマーケット内を通り抜けることも可能。
*スクムビットではエカマイ(ソイ63)通りにも個性豊かなショップが何店かある。
関連情報
◎IKEA 圧倒的なスケールでバンナー通りに11月3日 オープン!
◎中古には中古の魅力が~タイの中古物件の魅力と探し方~
◎タイ人のタイ不動産投資を知る
—————————————————————————————————
|HOME| | 初心者ガイド| | ニュース| | コラム| | 購入の流れ| | 生活情報| |