[2021年5月18日(火) | 783 views]
世界を襲ったコロナショックから1年数か月が経過しました。ワクチン接種が進むものの、第三、第四の波と闘っている国も少なくありません。今まで感染者や亡くなる方が比較的少なかったタイも、今回は苦戦中。昨年来、夜間外出禁止や広範な業種に及ぶ休業通達、教育機関の休校措置など様々な規制が行われてきましたが、なるべくなら快適な居住性を維持したいのは誰もが抱く共通な願い。果たしてバンコクのような都市部と地方ではどちらが暮らしやすいのか? 今回は外国人目線で色々と探ってみることにしてみましょう。
(さらに…)
[2020年10月20日(火) | 1,113 views]
前回に続いて、旧タイランドエリートについて取り上げてみましょう。旧カードが発行されていたのは随分前ですので、当時のパンフレットやホームページでの記載事項を確認することは今となっては困難。また各種特典の詳細や利用方法なども実際に経験して初めて分かることも多いはず。今回はQ&A形式にて、色々な角度から旧カードのあれこれにスポットを当てていきます。
(さらに…)
[2020年10月6日(火) | 1,172 views]
タイでの長期滞在を可能にするステイタスとして、エリートカードが注目を集めています。ロングステイや婚姻といったカテゴリーの査証と比して、申請手続き等が簡便なことも人気の一因のようです。今回はこのメンバーシップが発足してから数年間のみ発行されていた、“旧エリートカード”を取り上げてみることにしましょう。
(さらに…)
[2020年8月18日(火) | 899 views]
タイへの入国が原則禁止となってから数か月が経過しました。通常の観光客受け入れについてはまだしばらくの時間がかかりそうです。「今頃はタイに居たはずなのに」「夏休みにはタイ旅行が恒例だった」という方も多いことでしょう。今回は“タイ気分”を少しでも感じて頂くための、1日バンコク市内カルチャーツアーの様子をお届けしましょう。
(さらに…)
[2020年2月18日(火) | 1,283 views]
このサイトをお読み頂いているシニアの方で、タイでのロングステイを計画されている方もいらっしゃることでしょう。あるいはご自身ではなくて親御さんやお知り合いの方など。今回は私の両親について~結局実現することなく終わってしまったのですが~「なぜ、ロングステイを断念するのに至ったのか」、その過程を振り返ってみたいと思います。
(さらに…)
[2019年10月22日(火) | 19,672 views]
一泊50バーツ。今からおよそ35年前、私が初めてタイを訪れた際に泊まったゲストハウスの宿泊料金です。ドミトリー(相部屋)ではありませんよ、極狭ですが一応個室です。
(さらに…)
[2019年10月8日(火) | 985 views]
時の経つのは早いもの、本サイトを開設してからおよそ9年の月日が過ぎました。今回はこの9年間に起きたタイに関するさまざまなトピックを振り返り、これからのタイの行方を占ってみることにしましょう。
(さらに…)
[2019年9月10日(火) | 1,645 views]
日本での生活、仕事に一区切りをつけて・・・
(さらに…)
[2019年6月4日(火) | 3,458 views]
最近、在タイ外国人や長期間の観光者のあいだで TM30 という言葉が飛び交っています。簡単に言ってしまうと「タイ国における外国人の居住地届け」という意味合いなのですが、数年前から地方都市で、今春よりバンコクにおいてもその申告義務が強化されているのです。
(さらに…)
[2018年9月18日(火) | 2,501 views]
私が初めてタイを訪れたのは、今から30数年前のことです(この記事をご覧になっている方で、まだ産まれていない人も多いのでしょうね・・・)。既にその当時からバンコクの道路は渋滞でした。勿論スカイトレインや地下鉄はまだ開通していません。自家用車を持たない旅行者ですと、ある程度の距離の移動手段はタクシーかバスしかありません。当時(1980年代中頃)は確か、バス料金は2バーツだったような記憶があります。窓全開で走るため、顔は排気ガスで真っ黒け。頼みの綱の天井取り付け扇風機も故障していることが多く、停車時間が長いとサウナに入ってるような感覚になってしまうのです。
(さらに…)