[2019年6月18日(Tue) | 1,092 views]
大型高層の巨大プロジェクトの建設が相変わらず進行中のバンコク。しかしぶっちゃけ、個々の投資家の関心ごとは「俺の買った部屋にテナントが付くのか」「想定した利回りを実現できるのか」ですよね。以前のような予約権利の物件完成前の譲渡~いわゆるプレビルド投資が極めて難しくなってきた昨今では、堅実な賃貸運営の可否が全てといっても過言ではありません。
(more…)
[2019年5月7日(Tue) | 983 views]
バンコク市内の大手デべのオフィスにて・・・
(more…)
[2019年4月16日(Tue) | 863 views]
本格的な移住はともかく、タイでのロングステイを考えている方に一つの提案です。「一生居るわけじゃないから、狭い部屋でもいいかな」・・・いえいえ、せっかくの機会、逆発想で日本ではなかなか住めない、広~い部屋で暮らしてみましょう。バンコク市内では広々アパートメント&コンドミニアムの選択肢が実に豊富なのです。早速幾つか見ていきましょう。
(more…)
[2019年4月2日(Tue) | 1,355 views]
さて、本サイトでは一昨年来、「タイのコンドミニアムは完全に飽和状態にある。価格も高騰し、賃貸および転売の両面で競争も激化している。投資効率も著しく低下していることに留意されたし」との記事を度々お届けしてきました。その状況に全く変化はありませんし、むしろその様相が高まってきているように思いますが、いかなる時にも荒波に向けて漕ぎ出す勇者は居るものです。今回はその勇者志望の方に向けてお送りします。
(more…)
[2019年3月5日(Tue) | 847 views]
タイ(バンコク)で日本人にとってもっともポピュラーな不動産投資は、日本人駐在員が集中して居住するエリア内のコンドミニアムを購入して、日本人駐在員に貸し出すこと。単身者相手と家族対象で大まかに分かれますが、前者はスタジオ~1ベッドルームタイプのユニット供給数が過剰気味なことから、やはり鉄板はファミリー向けの2ベッドルーム(日本でいうところの2LDKタイプ)の購入&賃貸ということになるでしょう。
(more…)
[2019年1月22日(Tue) | 4,111 views]
昨年末、バンコクで開催された GROBAL INVESTMENT IMMIGRATION SEMINAR なる催し物を覗いてきました。
(more…)
[2018年12月11日(Tue) | 1,134 views]
新規のコンドミニアムが次々とアナウンスされているバンコクの不動産マーケット。近年はコンドミニアム単体ではなく、オフィスビルやホテル、ショッピングモールが併設されたメガ規模のプロジェクトも多く計画されており、大変に活況を呈しているように映ります。
(more…)
[2018年11月26日(Mon) | 842 views]
「今、なにかお勧めのコンドミニアムあります?」「タイ移住考えてます。でも子供の教育環境とか医療体制も気になるし」「タイって最近物価上がってるんですよね、日本よりも高いとか聞きましたけどホント?」「エアビーやっぱ興味あり。隠れてやれば分かんないっすよね」・・・不動産のみならずタイ全般について、色々とご質問を受けることがあります。究極のところ“やってみなければ結果は出ない”ですし、各個人の心情、嗜好性も大きく違いますので、なかなか一刀両断でズバリズバリとお答えするのが難しいことが多いのですね。
(more…)
[2018年10月30日(Tue) | 981 views]
不動産投資の世界で良く耳にするネット(実質の利回り)とグロス(表面上の利回り)、従来のタイ不動産投資は両者の数字が比較的接近しており、それが投資家にとって魅力にもなっていました。でも今やそれは昔の良き日々の話、今回は年々、いや月毎にその差が離れていってしまっている訳を探ってみることにしましょう。
(more…)
[2018年10月16日(Tue) | 1,093 views]
今回は同じ最寄り駅(地下鉄ラプラオ駅)の新旧2件のコンドミニアムを取り上げてみることにしましょう。今やバンコク市内には数えきれない(覚えきれない)ほどのプロジェクトが林立(乱立)しており、一つの駅周りだけでも20、30あるいはそれ以上のコンドミニアムが軒を連ねています。それぞれに特徴(マイナスポイント)があるわけですが、これだけの数になると比較検討の作業だけでも一苦労ですね。何をどう選んでいいのか分からない・・・
(more…)