[2021年4月20日(火) | 706 views]
スクムビットのソイ107を中心としたベーリン地区は、10年ほど前から数多くのコンドミニアムが建設されて注目を集めたエリアです。スカイトレイン駅近くには大型高層物件が立ち並び、ソイ中にも小~中規模の低層プロジェクトが軒を連ねています。
(さらに…)
[2021年3月2日(火) | 1,019 views]
バンコクおよび近郊県を結ぶスカイトレイン(BTS)、スクムビット線の始発・終着駅は長らくオンヌットだったのですが、今から10年前にベーリン駅まで延伸。現在は更に郊外に向けて新駅が増えています。今回はベーリンの駅近ならぬ”駅遠”立地のエリアを訪れてみることにしましょう。
(さらに…)
[2017年8月22日(火) | 3,679 views]
タイで外国人が自己名義で購入できるのはコンドミニアム(分譲マンションの区分所有)のみ。ところが賃貸~レントということでしたら、戸建て(一軒家)やタウンハウスでのステイも視野に入ってきます。賃貸契約も外国人だから特に複雑ということもありませんので、タイ不動産事始めとして賃貸からスタートしてみるというのも妙案かもしれません。
(さらに…)
[2016年7月12日(火) | 5,238 views]
スカイトレインのスクムビット線の延伸区間(ベーリン駅以遠の9駅)については全線の開通時期が2019年の予定となっているが、現在終点のべーリン駅から隣のサムロン新駅の区間については来年、2017年の開通が見込まれている。サムロン駅には大型のデパートやスーパーマーケット、生鮮食料品が豊富に揃うマーケットが集まっており、延伸区間のなかでももっとも賑やかな一帯だ。また将来的にはバンコク北部のラプラオからシーナカリン通りを南下するイエローラインと連結する計画もあり、最近注目が集まっている。
(さらに…)
[2016年7月5日(火) | 2,299 views]
バンコク市内で「交差点」という言葉で思い浮かぶのが、アソークやサトーンそれに今回取り上げるバンナー(BANGNA)といったところ。在タイの方であればイコール大渋滞のイメージにも繋がる。バンナー交差点周辺には現在アーナンダ社の大型物件が建築中だが、交差点の西側サンパウット通りを進むと高層大型の中古コンドミニアムBANGNA RESIDENCEがある。外壁を塗り直したので以前よりもモダンなイメージに。
(さらに…)
[2016年6月7日(火) | 3,018 views]
スカイトレインのスクムビット線のウドムスック駅は今から5年前に開通した「新駅」のうちの一つ。最近では朝晩の通勤時を外しても乗降客が増えてきている。
(さらに…)
[2015年12月1日(火) | 4,449 views]
様々なタイプのタイ不動産を取り上げてみる“バンコク大家が行く~”のシリーズ、今回は今から5年前に約70万バーツ~で販売されていたコンドミニアムの現状を室内、施設および周囲の環境を含めて、徹底的にチェックしてみることにしましょう。
(さらに…)
[2015年11月10日(火) | 2,518 views]
スカイトレインのスクムビット線の始発/終点駅のベーリン周辺はここ数年、多数のコンドミニアム群が建設されており、特にソイ107(ソイ ベーリン)からソイ109のエリアには現在も新プロジェクトのアナウンスが続いている。その陰に隠れて目立たないのが一つ手前のソイ 105(ソイ ラサール)。今回はこのソイの駅近くを探訪してみることにしましょう。
(さらに…)
[2015年9月8日(火) | 3,057 views]
本サイトの以前の記事 バンナー交差点にメガ・ショッピング施設THE BANGKOK MALL~THE GRAND METROPOLIS~ 2017年に誕生 でお伝えした大型モールが建設予定のバンナー交差点、長くエカマイ駅にあったバスターミナル(パタヤ、シーラチャ、ラヨーン方面行き)がこのエリアに移転するという話も持ち上がっており、現在注目が高まっている。
(さらに…)
[2013年4月23日(火) | 5,393 views]
最近、新築プロジェクトのアナウンスが多いバンナー交差点からバンナー・トラッド通りにかけてのエリアだが、今回は交差点近くの2プロジェクトをご紹介しましょう。残念ながらスカイトレイン駅のバンナー駅からは約1~2キロ以上の距離があるので、徒歩圏というわけにはいかないが、車を所有している方には高速への乗り入れ口も近いのでむしろ便利な立地といえるかもしれない。
(さらに…)